「パンヤは研究ゲームだよ」とある方の何気ない一言ですけど名言だと思ってます
ランカーの方々を見てる限り、法則や計算方法などもうほぼ答えは出てるんでしょうね
というわけで、何とか自分でも法則を探してみることにしました
過去のデータと睨めっこ(*゚▽゚)
気がついた点が何個か・・・
今回はスパの横ズレについて!
トマの横ズレは滞空時間に影響しているとは有名な話で
それゆえに、まず距離ではなくSP分の横ズレがあり(軌道の高さなどの影響)
そこに高低差補正がかかりますよネ!(低いといっぱいズレ、高いとズレは減る)
でもスパは・・・・・
距離が何y違っても、高低差が同じなら横ズレは同じ・・・なんですよ(・∀・)
ということは、スパの横ズレは純粋に高低差のみに影響してるということに・・・
(スピン値も影響します)
ってことを考えると、アレ。。。意外にスパのほうがトマより簡単なんじゃ?
ていう・・・・・
しかし、落とし穴も
トマよりスパのほうが可能飛距離・・・というんですかね
めっちゃ狭いです
80%スパは80%トマより約20yくらい飛びます・・・・・
その分高低差たかければ、飛距離の減りは半端ないし
低けりゃ、飛距離の伸びは半端ないですネ
まぁ、パンミ怖くてあんまり多用できてない現実ですけど!
しかし、こうやって法則&係数を見つけることが
楽しい・・・と思う私はやっぱりちょっとヘヌタイなのかもしれない・・・ヽ( ´ー`)ノ