活字中毒期間が少し落ち着いて
だいぶペースが落ちてますが読むことは読んでますヽ(=・ω・)人(・ω・=)ノ
古典部シリーズで「クドリャフカの順番」
ビブリア古書堂の事件帖の2を読みました!
「クドリャフカの順番」古典部シリーズこれで3巻目なんだけども
個人的に「氷菓」「クドリャフカ」「エンドロール」の順で好きです
クドリャフカも面白かったんだけどもやっぱり氷菓が好きだなぁ
氷菓のオチが・・・とっても気に入っております。゚+.(・∀・)゚+.
3巻読んで思うのは古典部のメンツは魅力的なキャラが多いなって思います
主人公にしろ、親友にしろ・・・女帝にしろ
あれ?コレ前にも言ったような気が!
少し気になるのがお姉さんかなぁ
3巻とも重要な役割と果たしてるとはいえ・・・
キーを握ってる割に登場が中途半端な気がしないでもない・・・・というか
唯一、なんとなく登場に納得できるのは氷菓だけかな・・・・
気がついたら帰ってきてるし、なんていうんだろう、うーん
うまく言葉に言い表せないけど
この先、何か納得できる核心に触れることはあるのだろうか
期待して待っていよう。゚+.(・∀・)゚+.
「ビブリア古書堂の事件帖2」さすが本屋さん大賞というべきか
やさしい文章を書く人だなぁと思う
難しい易しいではなく優しいのほうね!
いや、内容はあんまり明るいものばかりではないんだけども
一言でいうと読みやすい!
ネタバレは極力やめようと思っているので中々内容には触れれないんだけども
この人の本は他にも読みたいと思う
今度本屋さんで探してみようかなぁ。゚+.(・∀・)゚+.
スポンサーサイト